週末日記(続・もろもろの修理、焼肉稲田など)
2018/06/22 Fri. 22:57 [edit]

時計は内部の修理なので外から見ても分からないが、靴ははっきり分かる。



さすがユニオンワークスというべきか、とても満足のいく仕事をしてくださった。
【修理前】

【修理後】

【修理前】


【修理後】

スチールも入れてみた。

我が家のオールデンの中ではほとんど履かない2足だったが、ちょっと愛情がわいてきた(笑)
多少高くても修理ができるモノを買うことを信条としているが、そうはいってもこれだけ修理が続くと金銭的に辛い(笑)
何年かぶりに目黒の『焼肉稲田』に行ってみた。
ここはミート矢澤系のお店なので、肉質は確か。





白金の『焼肉ジャンボ』ももちろんミート矢澤系だが、稲田はずっと予約が取りやすいし、目黒駅から近く、価格もジャンボの8掛けくらいのイメージ。接客態度も良いし、パヤパヤした客も少ないのでお勧めできる。
肉の後は葉巻が美味しいので、久しぶりに馴染みの白金台のBarへ。





私は葉巻にはラム酒をあわせることがほとんどだが、この日はとち狂って売値が1本40万円という50年物のラムを一杯頂いてみた。

美味しい!!
多分これまで軽く50種類以上は飲んできたが、確実にこれが抜きん出て一番美味い!
50年物の希少性と、価格的な問題でもう飲むこともないと思うけれど、良い経験をしたと思う。
« 週末日記(続・続 諸々の修理、ぴょんぴょん舎、蟻月、アンクルトム、可呂久、正ちゃん、ソンポーンなど) | 週末日記(もろもろの修理) »
コメント
コードバンの靴がどういうふうに修理されて戻ってくるのか気になっていましたが、確かな腕前で、見事に修理してくれたようですね。しかし、物持ちの方もその良い状態を維持するのは大変ですね。
お肉は、鶏胸肉しか食べていません。脂質の摂取を最低限に抑えることとアルコール禁止を続けることは、一年近く経過すると、仙人になったかのようです。
良いですね!
こんばんは。
お気に入りのものを大切に修理しながら使い続けることは、心理的にも落ち着くしエコでもあるし良いですね。
友蔵くんのためのお香も!
Re: タイトルなし
AzTakさん
こんにちは。
コードバンは裂けやすい特性を持っているので、もうダメかもしれないと思っていましたが、予想以上に綺麗に直していただけました。
靴はオイルを塗るだけでなく、たまに履いてあげないといけないことがよく分かりました(笑)
私も鶏肉は大好きですが、鶏肉しか食べてはいけないと言われると辛いものがあります。鶏肉以外を禁止されたとは考えず、健康維持のために鶏肉しか食べない、と前向きに考えてはいかがでしょうか。
Re: 良いですね!
yokoblueplanetさん
こんにちは。
直してでも使いたいと思えるものを買うことが信条です。
多少高くても長い目で見ればそんなに支出は変わらないようにも思えます。
お香は良いですね!
やっぱり落ち着きます。
トラックバック
| h o m e |